· 

遺産分割調停と審判

遺産分割調停と審判について

  • 遺産分割調停:

 遺産分割協議がまとまらない場合に、家庭裁判所に申し立てをし、遺産分割調停を行う。

 裁判所の調停委員が仲裁役として参加し、相続人全員が話し合いを行う。

 調停委員は話合いを整理し、問題点を明確にし、合意形成を促進する

  • 遺産分割調停の流れ:

 裁判所に申し立てをし、調停期日が設定される。

 複数回の調停期日を経て、相続人間で合意が得られるまで続けられる。

 調停期日は1か月から2か月に1回程度行われ、1回の期日は2〜3時間。

  • 遺産分割審判:

 遺産分割調停で合意が得られない場合、最終手段として「審判」が行われる。

 家庭裁判所の裁判官が相続人の事情を考慮し、遺産の分割を決定する。

 相続人間で合意が得られない場合、審判で分割の決定が下される。

  • ポイント:

   遺産分割調停は相続人全員の参加が必要。調停委員の存在が円滑な話合いに寄与する。

   調停手続きが成立しない場合、最終的に審判によって遺産の分割が決定される。

   審判では裁判官が公正な立場から決定し、相続人の合意が不要。