株式の相続手続きにおいて、上場株式と非上場株式では取り扱いが異なります。
上場株式の場合:
- 証券口座の移管手続き:
被相続人の株式が証券口座にある場合、相続人は被相続人の証券口座を引き継ぐために、自身の口座を開設し、株式を移管する手続きが必要です。
- 配当金の確認:
被相続人が保有していた株式から発生する配当金がある場合、これについて相続人間で確認し、適切に手続きを行います。
非上場株式の場合:
- 株主名簿の変更手続き:
非上場株式は株主名簿の変更が主な手続きとなります。
相続人は関連する企業や信託銀行に連絡を取り、株主名簿の変更手続きを進めます。
- 相続税評価金額の確認:
株式は時価評価されますが、上場していない場合は取引価格が定まっておらず、相続税評価金額の確認が必要です。
- 経営面の問題への対応:
被相続人が経営に携わっていた場合、非上場株式は会社経営面の問題も関わってきます。
相続人は会社の今後の方針を話し合う必要があります。
- 株主間契約書の確認:
特にベンチャー企業の株式の場合、株主間契約書に規定があるかもしれません。
これについて確認し、対応が必要です。
共通の注意点:
- 株価の変動に注意:
株価は日々変動するため、相続発生後の株式の評価には留意が必要です。
遺産分割時には一定の基準で算定されることが多いため、変動に気を付けましょう。
- 譲渡所得税に注意:
株式を売却した場合、譲渡所得税が発生します。売却前に税金の計算を行い、予測される手取り金額を確認しておくと良いでしょう。
- 専門家の協力:
株式の相続手続きは複雑であり、専門家のアドバイスや協力が重要です。
税理士や弁護士の協力を得ることで、手続きの適切な進行や法的なアドバイスを受けられます。
相続手続きは特に株式などの金融資産が絡む場合は複雑であり、専門家のサポートを受けながら進めることが望ましいです。
コメントをお書きください