· 

シロアリ被害の実態について

シロアリ被害の実態について、以下のポイントが挙げられます。

 

1. シロアリ被害の実態と発生率

  • 発生率:

 調査を受けた5棟に1棟(約19%)がシロアリ被害を受けている。

  • 地域別の被害:

 シロアリは寒さに弱いため、九州・四国・中国地方で被害が多く報告されているが、寒冷地の東北地方でも発生がある。

 

2. シロアリ被害を防ぐための対策

  • 定期的なメンテナンス:

 シロアリ防除処理の保証期間(一般的には5年)を過ぎた後は再被害のリスクがあるため、5年ごとの専門家による点検とメンテナンスが必要。

 

3. シロアリ被害の影響

  • 耐久性の低下:

 シロアリは木材を食べ、柱や壁を傷つけるため、建物の耐久性が低下し、自然災害時の倒壊リスクが高まる。

  • 健康への影響:

 シロアリそのものが直接的な健康被害を及ぼすことはないが、建物が傾いた場合には三半規管への影響で体調不良(頭痛、吐き気など)が起こる可能性がある。

 また、駆除時の薬剤の不適切な使用による中毒のリスクもある。

 

4. シロアリ被害がある家の売却方法

  • 補修・駆除後の売却:

 被害箇所を補修し、駆除を行ってから個人へ売却する。

  • 古家付き土地としての売却:

 補修費用がかけられない場合や補修不可能な場合、古家付き土地として売却する。

  • 不動産会社への売却:

 補修や駆除を行わず、現況のまま不動産会社に売却する。

 短期間での売却が可能で、引渡し後のリスクを免除される場合もある。

 

5. 売却時の注意点

  • 告知義務の遵守:

 シロアリ被害を隠さず、正確な情報を提供する必要がある。

 告知を怠ると、契約解除や損害賠償のリスクがある。

  • 売却価格の適正化:

 シロアリ被害を反映した適正な価格設定が必要。

  • 不動産会社の選定:

 売却実績のある不動産会社を選び、適切な売却手続きを行うことが重要。

 

 シロアリ被害がある家を売却する場合、適切な対策と計画が必要です。

 被害の程度や予算に応じた最適な方法を検討するため、不動産会社との十分な相談が推奨されます。