· 

日本政策金融公庫について

 アパートローンにおいての、日本政策金融公庫についてです。

 

日本政策金融公庫の概要

目的:

 一般の金融機関が補完するため、起業や事業再生、グローバル化などに資金を融資して支援する政府系金融機関。

業務内容:

 国民生活事業、中小企業事業、農林水産事業を中心に、地域経済の活性化や事業の成長支援、中小企業のグローバル化支援を行う。

制約:

 個人の利益追求のための資金調達には利用できないが、住環境整備のための不動産賃貸事業には対応。

 

メリット・デメリット

メリット

  • 低金利:    固定金利で、担保を提供する融資の基準利率が1.10〜2.8%と低い。
  • 保証人不要:  個人事業主であれば保証人が不要。
  • 審査基準:   起業時などでも比較的融資を受けやすい。

デメリット

  • 融資限度額:  最大7,200万円と低め。
  • 審査期間:   民間の金融機関よりも審査に時間がかかることがある。

利用条件

  • 不動産賃貸業:   不動産投資ではなく、賃貸業としての利用が対象。
  • 担保:       不動産賃貸事業のための不動産を担保にする必要がある。
  • 税金の未納:    税金や公共料金の滞納があると審査に影響する。

利用に適したケース

  • 特定の属性:   女性、29歳未満、55歳以上の事業主。
  • 高利回り物件:  期待利回りが10%を超える物件。
  • 資金調達額:   1億円を超えない計画。

注意点

  • 信用情報:   税金や公共料金の未納は審査に影響。
  • 自己資金:   融資限度額が低いため、自己資金を多く用意する。
  • 事業計画:   しっかりとした事業計画を立てることが重要。

申し込み手順

  1. 日本政策金融公庫に相談する
  2. 必要書類を用意する
  3. 書類提出と面談
  4. 審査と決定通知
  5. 契約と融資開始